久々の畑です。
2014-04-22 曇り時々晴
一雨降ったので畑も喜んだかな?・・・・・と昼休憩の間に前の畑に行って見ました。

里芋の植え方を友人から習いました。
今年はこの方法で作ってみます。
里芋を仮植えです。(芽出し作業です。)
まとめて植えて、マルチを掛け、芽が出るまで仮植えしておきます。


芽が出てから、本植えする方法です。
三つ葉が無くなり、絶えたと言っていたら、三つ葉の苗を頂きました。

今度は絶えない様に大事に植えつけます。
先週撒いた種から、少しづつ芽が出ていました。

スクモを掛けて置きました。

植え替えたレタスの苗も少しはダメになりましたが、どうにか活き付いた様です。

エンドウもこれからです。・・・・・・他所には収穫真っ最中でしょうが、コチラはこれからです。

イチゴの花が咲き出しました。
ネットを掛けた方が良いのかな?。
畑でイチゴ作りは初心者なので解りません。手ほどきお願いします。

ジャガイモは、まだまだ、芽が出そうにありません。
まだ、朝晩冷え込むので出ない方が良いですね。

室内では、ズッキーニの芽が出揃ってきました。

畑の回りにはペンペン草がびっしり生えだしました。
早目に草刈しなくては・・・・・!!。

一雨降ったので畑も喜んだかな?・・・・・と昼休憩の間に前の畑に行って見ました。

里芋の植え方を友人から習いました。
今年はこの方法で作ってみます。
里芋を仮植えです。(芽出し作業です。)
まとめて植えて、マルチを掛け、芽が出るまで仮植えしておきます。


芽が出てから、本植えする方法です。
三つ葉が無くなり、絶えたと言っていたら、三つ葉の苗を頂きました。

今度は絶えない様に大事に植えつけます。
先週撒いた種から、少しづつ芽が出ていました。

スクモを掛けて置きました。

植え替えたレタスの苗も少しはダメになりましたが、どうにか活き付いた様です。

エンドウもこれからです。・・・・・・他所には収穫真っ最中でしょうが、コチラはこれからです。

イチゴの花が咲き出しました。
ネットを掛けた方が良いのかな?。
畑でイチゴ作りは初心者なので解りません。手ほどきお願いします。

ジャガイモは、まだまだ、芽が出そうにありません。
まだ、朝晩冷え込むので出ない方が良いですね。

室内では、ズッキーニの芽が出揃ってきました。

畑の回りにはペンペン草がびっしり生えだしました。
早目に草刈しなくては・・・・・!!。

by tidorunobaabap2
| 2014-04-22 13:45
| 前の畑
|
Comments(7)
沢山の野菜の様子見させて頂きました。此方の方が少し早いようですが食べれる事には変わりありませんからね(笑)
スクモって何ですか?
スクモって何ですか?
スクモ知りませんか?
籾殻の事です。種や苗を植えたら周りに蒔き、土跳ね、保温を兼ねます。
籾殻の事です。種や苗を植えたら周りに蒔き、土跳ね、保温を兼ねます。
有り難うございます。籾殻の事ですね!初めて知りました。
イチゴの防鳥の網は、あまり細かい目のものだと
虫が入れないので受粉できないと思います。
スクモ...中国地方独特の呼び方かもしれません。
虫が入れないので受粉できないと思います。
スクモ...中国地方独特の呼び方かもしれません。
★元気ばば★
スクモ 知りませんでした
雨が降って暖かくンるとぐ~んと大きくなりますね
スクモ 知りませんでした
雨が降って暖かくンるとぐ~んと大きくなりますね
こんにちは。
イチゴのネットは、実が生って色づく前になってからでいいと思います。
ヒヨドリ・カラスが大好きです。
タヌキもイチゴが好きですね。棲息地域ならネット程度ではアウト~・・・です。
ミツバはお日様燦々カンカン照りの場所よりも、半日陰の方がいいと思います。
当市の郊外では籾殻のことを「スリヌカ」と呼んでいます。
イチゴのネットは、実が生って色づく前になってからでいいと思います。
ヒヨドリ・カラスが大好きです。
タヌキもイチゴが好きですね。棲息地域ならネット程度ではアウト~・・・です。
ミツバはお日様燦々カンカン照りの場所よりも、半日陰の方がいいと思います。
当市の郊外では籾殻のことを「スリヌカ」と呼んでいます。
ハマちゃんさん
まだ花が咲いたばかりで実に成っていません。もうしばらく置いて実になり色付いてきたら大きな網目のネット張ればいいのですね。有難うございます。ハマちゃんさん所の様に赤い実が収穫出来るかナ?楽しみです
元気ばばさん
スクモは、方言でしたか?当たり前に使っているので・・・・。
一雨毎に草も、野菜も大きくなってきました。
fuchan0310さん
こんにちは
イチゴは孫達が楽しみにしているので赤くなるのが待ち遠しいです。
畑の周りは電気柵をしているので、空からの襲撃対策が不足してるかな?と思っています。身が大きくなってきたら網を張ればいいのですね。有難うございます。 三つ葉の種もようやく見つけ、種撒きしようと思っています。半日陰ですね。裏山に撒きましょう。
スクモ=スリヌカ 「 もみがら」 も色んな呼び方、方言があるのですね。
まだ花が咲いたばかりで実に成っていません。もうしばらく置いて実になり色付いてきたら大きな網目のネット張ればいいのですね。有難うございます。ハマちゃんさん所の様に赤い実が収穫出来るかナ?楽しみです
元気ばばさん
スクモは、方言でしたか?当たり前に使っているので・・・・。
一雨毎に草も、野菜も大きくなってきました。
fuchan0310さん
こんにちは
イチゴは孫達が楽しみにしているので赤くなるのが待ち遠しいです。
畑の周りは電気柵をしているので、空からの襲撃対策が不足してるかな?と思っています。身が大きくなってきたら網を張ればいいのですね。有難うございます。 三つ葉の種もようやく見つけ、種撒きしようと思っています。半日陰ですね。裏山に撒きましょう。
スクモ=スリヌカ 「 もみがら」 も色んな呼び方、方言があるのですね。