ハブソウ茶の2番茶刈り。
10月12日(土) 晴れ
先月ハブ草茶の茶刈りをして、茎の部分を30~50cm位残していました。
そしたら、そこに、叉脇芽の新芽が出ていました。


早速、新芽を摘み取ります。

太い茎だけ残し、細い柔かい新芽を摘みました。
来年叉、植えるのに、種も取りました。

茶色く乾いた種を収穫しました。
青い部分は、もう少し残して、完熟するのを待ちましょう。

赤とんぼが見ていました。

収穫終了、叉、茎だけになりました。


明日はお茶を揉んで干します。
2番茶 作製作業です。
先月ハブ草茶の茶刈りをして、茎の部分を30~50cm位残していました。
そしたら、そこに、叉脇芽の新芽が出ていました。


早速、新芽を摘み取ります。

太い茎だけ残し、細い柔かい新芽を摘みました。
来年叉、植えるのに、種も取りました。

茶色く乾いた種を収穫しました。
青い部分は、もう少し残して、完熟するのを待ちましょう。

赤とんぼが見ていました。

収穫終了、叉、茎だけになりました。


明日はお茶を揉んで干します。
2番茶 作製作業です。
by tidorunobaabap2
| 2013-10-12 21:23
| 布見の畑
|
Comments(2)
★元気ばば★
ハブソウ茶はこのようになっているのですね
初めてです
いい香りがします 好きです
ハブソウ茶はこのようになっているのですね
初めてです
いい香りがします 好きです
お天気の続く日を選んでお茶刈りします。
刈り取ったらすぐに刻んで揉み、干します。
タイミングが悪いと、カビが生えてダメになります。美味しいお茶になったら嬉しいです。
刈り取ったらすぐに刻んで揉み、干します。
タイミングが悪いと、カビが生えてダメになります。美味しいお茶になったら嬉しいです。