ハブ草茶の苗・・・・・・、芽が出てきました。
5月16日(木) 曇り時々晴
先日撒いたハブ草の種から、芽が出てきました。
自家生の去年の種を採っていた物なので芽が出るまで心配でしたが、、、、。



何とか、発芽しました。
室内で、試しに撒いた後、発芽確認してから、下の畑、布見の畑に種をばら撒きました。
畑の分が無事、芽が出るかな?。
今年はもう少しハブ草茶の収穫を増やしたいので、段階的に撒こうと思っています。
白セキレイのオス?、、、、、、賑やかに囀っています。

メスは、そろそろ、卵を温めているのかな?姿が見えません。

今朝のジイジの収穫は・・・・?。
ジイジ今日は、「うなぎ」になりきれて居ない、「う」が採れました。

昨日の「ウナギ」と比べると、、、。小さいのが良く分かります。

モックンの収穫は、・・・・・・・・?。
コレは、何でしょう?。

「巨大なまず」です。
コレは、捌けません。
友人宅へ・・・・・。即、配達しました。
先日撒いたハブ草の種から、芽が出てきました。
自家生の去年の種を採っていた物なので芽が出るまで心配でしたが、、、、。



何とか、発芽しました。
室内で、試しに撒いた後、発芽確認してから、下の畑、布見の畑に種をばら撒きました。
畑の分が無事、芽が出るかな?。
今年はもう少しハブ草茶の収穫を増やしたいので、段階的に撒こうと思っています。
白セキレイのオス?、、、、、、賑やかに囀っています。

メスは、そろそろ、卵を温めているのかな?姿が見えません。

今朝のジイジの収穫は・・・・?。
ジイジ今日は、「うなぎ」になりきれて居ない、「う」が採れました。

昨日の「ウナギ」と比べると、、、。小さいのが良く分かります。

モックンの収穫は、・・・・・・・・?。
コレは、何でしょう?。

「巨大なまず」です。
コレは、捌けません。
友人宅へ・・・・・。即、配達しました。
by tidorunobaabap2
| 2013-05-16 17:58
| その他
|
Comments(3)
ハブ草茶、発芽してよかったですね。
大きく育ちますように。 昨年はありがとうございました。
天然のウナギを釣ることが私には珍しくて・・・
ジイジさまはたいした腕の持ち主なのですね。
大きく育ちますように。 昨年はありがとうございました。
天然のウナギを釣ることが私には珍しくて・・・
ジイジさまはたいした腕の持ち主なのですね。
Like
punkyokoさん おはようございます。
ハブ草茶は毎日飲む番茶なので、沢山必要です。
今年も作れる事に感謝して、無事に出来上がるのを楽しみに作ります。
今年も製作工程UPする予定です。叉、見てくださいネ。
ウナギは、此方は山の中、川の源流のほうなので、まだ川が綺麗です。外に楽しみは余りないので?夏に川へ入ったり、釣りをしたりが楽しみな様です。自然と向き合って暮らしています。
釣れた時はご機嫌ですが、、、。連続釣れない時は、、、、、、。
天然うなぎを食べたら、スーパーのウナギは、、、、、、。全然違います。その前に、捌くのが、一苦労です。
ハブ草茶は毎日飲む番茶なので、沢山必要です。
今年も作れる事に感謝して、無事に出来上がるのを楽しみに作ります。
今年も製作工程UPする予定です。叉、見てくださいネ。
ウナギは、此方は山の中、川の源流のほうなので、まだ川が綺麗です。外に楽しみは余りないので?夏に川へ入ったり、釣りをしたりが楽しみな様です。自然と向き合って暮らしています。
釣れた時はご機嫌ですが、、、。連続釣れない時は、、、、、、。
天然うなぎを食べたら、スーパーのウナギは、、、、、、。全然違います。その前に、捌くのが、一苦労です。

こんにちは。
岩手も暖かくなりました。
今日は、コタツを撤去したので、猫達が、夜に戸惑うかも。
ウナギ、天然ですよね〜。
すごいな〜こんなものを捕まえるなんて、男性陣、良い働きを
しますね。
岩手も暖かくなりました。
今日は、コタツを撤去したので、猫達が、夜に戸惑うかも。
ウナギ、天然ですよね〜。
すごいな〜こんなものを捕まえるなんて、男性陣、良い働きを
しますね。